SWAN GROUP

お問い合わせ

運輸安全マネージメント

運輸安全マネジメント

 

運輸事業者における安全管理

1.経営トップの責務

2.安全方針

3.安全重点施策

4.安全統括管理者の責務

5.要員の責任・権限

6.情報伝達及びコミュニケーションの確保

7.事故・ヒヤリ・ハット情報等の収集・活用

8.重大な事故等への対応

9.関係法令等の遵守の確保

10. 安全管理体制の構築・改善に必要な教育・訓練等

11. 内部監査

12. マネジメントレビューと継続的改善

13. 文書の作成及び管理

14. 記録の作成及び維持

経営者の責務

  1. 経営者は輸送の安全の確保に関する最終的な責任を有するものとし、全社会的な安全性向上の取り組みを主導し、 会社全体に安全意識の浸透を図る。
  2. 輸送の安全を確保するため、予算の確保、体制の構築等必要な措置を講ずる。
  3. 経営管理の手法であるPDCAサイクルの実践により、継続的に輸送の安全性の向上を図るため、 業務の実施及び管理の状況の適否を常に確認し、必要な改善を行う。
  4. 安全マネジメントを担当する従業員の配置、指揮命令系統その他輸送の安全に関する責任ある組織体制を構築する。

安全基本方針

「安全・安心は業務の基本」

経営者は輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たす。

また、現場の状況を十分に把握して、全社員に対し関係法令・規則の遵守と高い倫理観を持たせ輸送の安全企業の構築に努めます。
また、輸送の安全に関するPDCA(Plan Do Check Act)サイクルを実施するとともに、
定期的に安全対策の見直しを行い、積極的に本方針を周知し、全社員の安全の確保とそのレベルアップを図ります。

輸送サービスに求められるもの

①安全性 ②正確性 ③迅速性 ④経済性 ⑤利便性 ⑥快適性 ⑦低公害性 ⑧エコドライブ ⑨運転マナー

目標「交通事故の撲滅

  1. 輸送に関する安全教育
  2. エコドライブ燃費1%の向上
  3. 安全行事の確実な実施

(株)スワンサービスはグリーン・エコプロジェクトに参加しております。
燃費向上のためには、燃費について知ることが必要です。
そして、エコドライブ活動における最大の目的は『交通事故の撲滅』です。

 

輸送の安全に関する計画

安全方針に基づき、輸送の安全に関する目標を達成するための計画を策定、実施します。

輸送の安全に関する基本的な方針(安全方針)を全営業所に提示
インターネット等を利用した携帯電話やメールを利用した連絡の徹底

【事故惹起者教育】

①事故を起こしたドライバーに行う個別指導及び外部講習の徹底

【技能教育】

①新たに雇い入れた者へ初任講習、運転適性診断の実施
新人教育で適正な運転態度を身につけさせる。

【安全管理方法】

①毎月1回 各担当との安全、運行管理の会議の実施
(事故状況の原因の分析等)
②年1回以上の交通ビデオ講習(東村山・杉並本社合同)
安全管理 交通ビデオ講習

③関連会社の安全運転会議の参加

【対面点呼時の指示・確認】

①乗務開始前点呼及び乗務終了後点呼を対面で行う

②その日の指示事項を伝える

③アルコールチェッカーによる点呼

④運行記録計(デジタコ等)による配送状況のチェックと管理体制の強化

その他

①無事故運転者の表彰

②運転免許証の違反履歴の取得

③車両の安全装置の装着(バックカメラ等)

④健康診断の年1回以上の実施

⑤過労運転防止対策